地域密着型サービス
[高齢者]  
夜間対応型訪問介護
在宅介護者に夜間、ヘルパーが定期的な巡回または通報によって、入浴・食事などの介護、その他の日常生活上のお世話を行います。症状が重くなったり、一人暮らしになったりしても、自宅で生活できるよう24時間対応します。




24時間365日、ご利用者に安心をお届けします。
祝祭日、休日、昼夜を問わずいつでも対応できるので安心です。

福祉コミュニケーションシステムで安心サポート!
高齢者の「安心」をネットワークでサポートします。センター同士の連携がスピーディーな対応を可能にします。
サービス提供体制

夜間対応型訪問介護事業所
サービス提供時間 22:00〜7:00
オペレーションセンター
面接相談員 介護福祉士等 平日1名(日中勤務)
利用者との面接およびケアマネジャー、主治医等関係機関との連絡により利用者の心身状況を継続的に把握し、サービス提供時の留意点、緊急時の対応方法等について確認する。
オペレーター 看護師・介護福祉士 毎日1名
面接相談員を通じ予め把握している利用者情報を参照しながら利用者と会話しサービスの要否を判断する。
随時訪問を要請
訪問介護員 介護福祉士、ヘルパー1・2級 毎日2名
(訪問回数増に応じ適宜増員)
随時訪問サービス
定期巡回サービスを提供。

・相談受付
・契約
・アセスメント
・モニタリング
・サービス担当者会議
・ケアコール端末の設置・回収

夜間介護が必要な時にコールボタンでセンターへ連絡
ハンズフリー会話
随時訪問サービスの提供
定期巡回サービスの提供
利用者
対象者 要介護度1以上
夜間の介護に不安のある方
世帯状況は限定しない

利用者宅に設置するケアコール端末とペンダント型コールボタン
利用料金

内容 報酬基準額 自己負担(1割)
基本費 10,000円/月 1,000円/月
定期巡回サービス 3,810円/1回 381円/1回
随時訪問サービス費(I) 一人の場合 5,800円/1回 580円/1回
随時訪問サービス費(II) 二人体制 7,800円/1回 780円/1回